作品を買取ってもらえる機会があった。作品の内容は問わないという。
そこで、紙幣から内容を取り去り、作品を作ってみることにした。
素材を選び、段取りを考え、試作に取り組む。仕上がったものを額縁に入れ、記録写真を撮る。パソコンソフトで画像のレタッチを行う。水平垂直と、光の質を整える。
提出する作品情報をまとめる。英訳する。過去作家の作品情報の翻訳も参照する。広重を調べる。赤瀬川を調べる。法律と権利を調べる。文字で伝える・伝えない内容について整理する。
買取価格と、同額に設定した作品を交換する。
お金と作品の中間地点に立ってみると、
得たのか失ったのか未だによくわかっていないが、
作品を作った楽しさと、アーティストプルーフ1点が手元に残った。
アーティスト|安里 槙 / Shin ASATO
作品タイトル|フェアトレード / fare trade : labor and consideration
制作年|2020年
大きさ|H325 × W236 x D35 mm (額装済サイズ / framed size)
素材|紙にインクジェットプリント、水、ペン、グリッター/ Inkjet print, water, ink and glitter on paper
技法|手彩色版画/ hand-tinted print
エディション|1/ Edition : 1