-
かずさ 平面作品「温室洗浴衆憎経」
¥44,000
アーティスト|かずさ 作品タイトル|温室洗浴衆憎経 制作年|2012年 大きさ|134×34 cm(表装込み) 素材|紙、インク/表装 アーティストHPはこちら: https://abkzsokm.wixsite.com/abekazusa
-
肥沼守 作品「光降る」
¥45,000
アーティスト|肥沼守 作品タイトル|光降る 制作年|2022年 サイズ|290 x 250 x 45 mm 素材|フレスコ画をストラッポ
-
肥沼守 作品「空のさんぽ」
¥30,000
アーティスト|肥沼守 作品タイトル|空のさんぽ 制作年|2021年 サイズ|166×216×17(mm) ※額装を含めたサイズです。 技法|アクリル画 イルカと快晴の空、灯台のある岬が描かれた肥沼守さんの作品。 ※額は卓上で立て掛ける形となります。壁掛け用の金具はございません。 ガラス仕様。
-
金子未弥 作品「コラージュ:未発見の小惑星_2」
¥30,360
SOLD OUT
アーティスト|金子未弥 作品名|コラージュ:未発見の小惑星_2 制作年|2019年 大きさ|355×355mm ※フレームサイズ含む 技法|コラージュ 素材|紙、グロスメディウム
-
金子未弥 ドローイング作品「portrait 1」
¥40,000
SOLD OUT
アーティスト|金子未弥 作品タイトル|portrait 1 制作年|2018年 大きさ|約420×285(mm) 素材|インク、紙 ※額装された状態でお求めの場合はご相談ください。
-
金子未弥 ドローイング作品「portrait 2」
¥40,000
SOLD OUT
アーティスト|金子未弥 作品タイトル|portrait 2 制作年|2018年 大きさ|約278×417(mm) 素材|インク、紙 ※額装した状態でお求めの場合はご相談ください。
-
金子未弥 ドローイング作品「map」
¥40,000
SOLD OUT
アーティスト|金子未弥 作品タイトル|map 制作年|2018年 大きさ|約284×417(mm) 素材|インク、紙
-
レイモンド・ホラチェック ドローイング
¥35,000
SOLD OUT
アーティスト|レイモンド・ホラチェック 作品タイトル|excuse#12 制作年|2013年 大きさ|395×125(mm)、額装済 素材|紙にインク
-
レイモンド・ホラチェック 作品「 Wave of mutilation」
¥30,000
アーティスト|レイモンド・ホラチェック Raymond Horacek 作品タイトル| Wave of mutilation 制作年|2022 大きさ|10 x 47 cm 素材|アクリル、テープ、インク、パネル ※額装のご相談も承ります。ご購入前にお問い合わせください レイモンド・ホラチェック アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。ロードアイランド・スクール・オブ・デザインを卒業。アメリカとフランスでプロダクトデザインを学ぶ。2019年より黄金町AIR参加。幼少期から興味を持っていた日本文化から着想を得て、人、テクノロジー、自然との結びつきを探求する作品を制作している。フットウェア、ウェアラブルテクノロジー関連の商品のデザインも行う。主な展示歴として、2017年「structural surface」(ノリタケの森ギャラリー、名古屋)、「jan jansen shoe treasures」(rokin 75、オランダ)など。 Raymond Horacek Born in Massachusetts, America. Graduated from the Rhode Island School of Design. Studied product design in America and France, and part of Koganecho AIR since 2019. Inspired by Japanese culture since childhood, he creates works that explore the relationship between humans, technology and nature. He also designs footwear and “wearable technology”. Major exhibitions include structural surface (2017, Noritake Garden Gallery, Nagoya), and jan jansen shoe treasures (rokin 75, The Netherlands).
-
レイモンド・ホラチェック 作品「 Generations I」
¥30,000
アーティスト|レイモンド・ホラチェック Raymond Horacek 作品タイトル|Generations I 制作年|2022 大きさ|10 x 47 cm 素材|エナメル、インク、パネル ※額装のご相談も承ります。ご購入前にお問い合わせください レイモンド・ホラチェック アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。ロードアイランド・スクール・オブ・デザインを卒業。アメリカとフランスでプロダクトデザインを学ぶ。2019年より黄金町AIR参加。幼少期から興味を持っていた日本文化から着想を得て、人、テクノロジー、自然との結びつきを探求する作品を制作している。フットウェア、ウェアラブルテクノロジー関連の商品のデザインも行う。主な展示歴として、2017年「structural surface」(ノリタケの森ギャラリー、名古屋)、「jan jansen shoe treasures」(rokin 75、オランダ)など。 Raymond Horacek Born in Massachusetts, America. Graduated from the Rhode Island School of Design. Studied product design in America and France, and part of Koganecho AIR since 2019. Inspired by Japanese culture since childhood, he creates works that explore the relationship between humans, technology and nature. He also designs footwear and “wearable technology”. Major exhibitions include structural surface (2017, Noritake Garden Gallery, Nagoya), and jan jansen shoe treasures (rokin 75, The Netherlands).
-
椎橋良太 平面作品「空 / Relativity #1」
¥44,000
アーティスト|椎橋良太 / Ryota Shiibashi 作品タイトル|空 / Relativity #1 制作年|2019年 サイズ|220x307 mm (額縁込) 素材|韓紙にプリントされた写真 作家HP:https://r-shiibashi.com/ 2019年から作成されたシリーズである本作。切り抜かれた空の写真がレイヤー上にコラージュされています。見えないはずの山の気配が感じられる、清涼感のある作品です。 ________________________ Sky / Relativity 空 / Relativity (2019~) アーティストHPより引用 https://r-shiibashi.com/works/sky-relativity/ 「The Origin」シリーズを制作するとき、私は数枚の写真から山の部分だけを切り抜いて組み合わせていきます。その作業の後には空の部分が残るのですが、その空の写真を使って、2019年に新しい作品を作り始めました。 「空 / Relativity」では、これらの写真がレイヤー状に組み合わされています。この作品の中に山そのものの姿を見ることはできませんが、切り抜かれた空間によってその存在が表されています。生命の源を表す山の不在と存在の両方の意味を持つこの作品は、無であり有でもあるという意味で、仏教思想の「空(くう)」の概念を示してもいます。 「The Origin」が生命の根源的な姿を表しているのに対し、「空 / Relativity」はあらゆる生命の存在に対する問いを投げかけています 「The Origin」シリーズを制作するとき、私は数枚の写真から山の部分だけを切り抜いて組み合わせていきます。その作業の後には空の部分が残るのですが、その空の写真を使って、2019年に新しい作品を作り始めました。 「空 / Relativity」では、これらの写真がレイヤー状に組み合わされています。この作品の中に山そのものの姿を見ることはできませんが、切り抜かれた空間によってその存在が表されています。生命の源を表す山の不在と存在の両方の意味を持つこの作品は、無であり有でもあるという意味で、仏教思想の「空(くう)」の概念を示してもいます。 「The Origin」が生命の根源的な姿を表しているのに対し、「空 / Relativity」はあらゆる生命の存在に対する問いを投げかけています ________________________ 椎橋良太 / Ryota Shiibashi 1979年横浜市の農家に生まれる。2008年に叔父に連れられて北アルプスの唐松岳に登ったことがきっかけで、山に魅了され登山を始める。2016年より手仕事による緻密なコラージュの手法を用いた作品の制作を開始。これまでに光州、北京でのアーティスト・イン・レジデンスに参加。 2004年文星芸術大学美術学部彫刻専攻卒業
-
レイモンド・ホラチェック 作品「trans|figurate 5」
¥44,000
SOLD OUT
アーティスト|レイモンド・ホラチェック Raymond Horacek 作品タイトル|trans|figurate 5 制作年|2011年 サイズ|24cm ×61cm 技法|厚紙、レーザーエッチング、水性ラッカー ※こちらの作品は額装済みです。価格も額代が含まれます。 ________________________ レイモンド・ホラチェック / Raymond Horacek アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。ロードアイランド・スクール・オブ・デザインを卒業。アメリカとフランスでプロダクトデザインを学ぶ。2019年より黄金町AIR参加。幼少期から興味を持っていた日本文化から着想を得て、人、テクノロジー、自然との結びつきを探求する作品を制作している。フットウェア、ウェアラブルテクノロジー関連の商品のデザインも行う。主な展示歴として、2017年「structural surface」(ノリタケの森ギャラリー、名古屋)、「jan jansen shoe treasures」(rokin 75、オランダ)など。 アーティストの個展「レイモンド・ホラチェック展 The Vicious Cycle of Virtue -美徳の悪循環-」が、2022年10月28日(金)から11月13日(日)まで横浜・黄金町、高架下スタジオSite-Aギャラリーで開催。 詳しくはこちら(特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンターのサイトへ移動します)↓ https://koganecho.net/event/20221028_1113_tvcov