-
近 あづき 作品「figura」
¥28,000
アーティスト|近あづき 作品名|figura 制作年|2018 大きさ|21x22x18cm ※納品までに3週間ほど頂きます 柔らかなソフトスカルプチャーの雄弁な表情が見所です。 gallery made in koganechoにて展示中の作品です。 アーティストHPはこちら: https://konaduki.work/top/
-
寺島大介 作品「無題_3」
¥18,000
アーティスト|寺島大介 作品名|無題_3 制作年|2022 大きさ|16x23cm(額装含35.8x29cm) 素材|アクリル絵具、水彩絵具、ペン、色鉛筆、紙
-
寺島大介 作品「無題_2」
¥20,000
アーティスト|寺島大介 作品タイトル|無題_2 制作年|2022 大きさ|15x15cm(額装含む26.3x26.3cm) 素材|アクリル絵具、水彩絵具、ペン、ジェスモナイト
-
阿部智子 作品「月が綺麗ですか」のためのプランドローイング
¥18,000
アーティスト|阿部智子 作品タイトル|「月が綺麗ですか」のためのプランドローイング 制作年|2022年 大きさ|273×272(mm) ※額を含めたサイズです。 素材|和紙、布、鉛筆、ペン、彩墨、アクリル 作家経歴はこちら(黄金町エリアマネジメントセンターのリンクに繋がります) https://koganecho.net/artist/abetomoko
-
岡田光生 作品「バングラデシュの少女」
¥25,000
アーティスト|岡田光生 作品タイトル|バングラデシュの少女 制作年|2022年 サイズ|37.7×31.7×3.3(cm) ※額装を含めたサイズです。 素材|ダンボール、油彩、コラージュ
-
木下直人 作品《structure-light》
¥15,000
アーティスト|木下直人 作品名|作品《structure-light》 制作年|2021年 大きさ|150×115×225 (mm) 素材|建材(サイディング)、鉄、LED、アダプター 黄金町バザール2021発表作品 Structure #2 for Wall-less Townと同じ構造を持ち、インテリアとしても飾りたくなる立体オブジェです。 コンセントに繋ぎスイッチで ON/OFFできるLED間接照明で、ライトはほのかに黄色味がかった光です。 ※一点ものです
-
竹本真紀 作品「飛行機ボーヤ」
¥22,000
アーティスト|竹本真紀 作品タイトル|飛行機ボーヤ 制作年|2021年 サイズ|148×120(mm) 素材|パネルに布、アクリル 赤い飛行機と背景の色のコントラストが鮮やかな絵画作品です。 ボーヤがどこを目指して飛んでいるか、想像する楽しさがあります。
-
阿部道子 作品「萌芽」
¥18,000
アーティスト|阿部道子 作品タイトル|萌芽 制作年|2021年 サイズ|325 x 257 (mm) ※額装を含めたサイズです 技法|和紙に岩絵具
-
岡田光生 作品「HOMEWORK #4」
¥25,000
アーティスト|岡田光生 作品タイトル|HOMEWORK #4 制作年|2022年 サイズ|227×227(mm) 素材|木製パネル、油彩 こちらの作品は額装されていません。 ご希望の場合はご購入手続きの前に、ご相談ください。
-
岡田光生 作品「HOMEWORK#2」
¥19,000
アーティスト|岡田光生 作品タイトル|HOMEWORK #2 制作年|2022年 サイズ|287×248×47(mm) ※額装を含めたサイズです。 素材|ダンボール、木の板、油彩、コラージュ
-
三ツ山一志 黄金町ねこ(ミケ no.2)
¥10,000
アーティスト|三ツ山和志 作品名|黄金町ねこ(ミケ no.2) 制作年|2022年 大きさ|約200×120×140(mm) 素材|木、アクリル絵具 三ツ山和志さんが「黄金町バザール2021」で発表した作品「黄金町ねこ観音十四ヶ所巡り」のねこ観音。黄金町の地域ねこがねこ手印を結んで仏の教えを表しています。彩色されて、生き生きとした姿になりました。
-
三ツ山一志 黄金町ねこ(ハチワレ)
¥10,000
アーティスト|三ツ山和志 作品名|黄金町ねこ(ハチワレ) 制作年|2022年 大きさ|約200×110×150(mm) 素材|木、アクリル絵具 三ツ山和志さんが「黄金町バザール2021」で発表した作品「黄金町ねこ観音十四ヶ所巡り」のねこ観音。黄金町の地域ねこがねこ手印を結んで仏の教えを表しています。彩色されて、生き生きとした姿になりました。
-
さとうりさ 木版画作品「花こはち」
¥17,160
アーティスト|さとうりさ 作品名|花こはち 制作年|2020年 大きさ|165×228×26mm ※フレームサイズ含む 技法|木版画 エディションナンバーはお選びいただけません。(6/20〜8/20のどれかとなります) フレームにはアクリルガラスがついています。 額代も含めた価格です。
-
肥沼守 雲をはこぶ日(小)
¥20,000
アーティスト|肥沼守 作品名|雲をはこぶ日 制作年|2021年 大きさ|50×75×95mm 素材|石粉粘土、木、アクリル絵具
-
肥沼守 雲をはこぶ日(中)
¥20,000
アーティスト|肥沼守 作品名|雲をはこぶ日 制作年|2021年 大きさ|50×75×125mm 素材|石粉粘土、木、アクリル絵具
-
肥沼守 雲をはこぶ日 (大)
¥20,000
SOLD OUT
アーティスト|肥沼守 作品名|雲をはこぶ日 制作年|2021年 大きさ|50×70×150mm 素材|石粉粘土、木、アクリル絵具
-
木下直人 オブジェ《進化論Ⅳ-Lightnin'》
¥11,000
アーティスト|木下直人 作品名|オブジェ《進化論Ⅳ-Lightnin'》 制作年|2021年 大きさ|7.5×10.8×6.5cm 素材|カセットテープ、鉛、鉄
-
山本貴美子 シェードランプ
¥24,200
アーティスト|山本貴美子 商品名|シェードランプ 制作年|2020年 大きさ|170×170×110(mm)(陶器部分採寸) 素材|陶磁器 ※調光できるLED電球が付属しております。 花のデザインと曲線が優雅なシェードランプ。 天井にシーリングボディがついていれば、プラグを引っ掛けて固定することができます。 一点ものです。 アーティストについてはこちら(黄金町エリアマネジメントセンターのサイトに繋がります) https://koganecho.net/artist/yamamotokimiko
-
ローランス・ベンツ プリント作品
¥20,000
SOLD OUT
アーティスト|ローランス・ベンツ 作品タイトル|gymnastics 制作年|2019年 大きさ|額装済 素材|ジークレープリント
-
SUZUKIMI 立体作品
¥20,000
アーティスト|SUZUKIMI 作品タイトル|一粒の砂の千分の一 制作年|2018年 大きさ|349×146×22(mm) 素材|板、石膏、ドライフラワー、ガッシュ
-
細淵太麻紀 平面作品《構造と表面 #4》
¥25,000
アーティスト|細淵太麻紀 作品タイトル |《構造と表面 #4》 制作年|2021年 サイズ|250 x 250 x 24 mm(フレーム含) 素材|インクジェットプリント、アルミフレーム ED|2/5 細淵太麻紀 / Hosobuchi Tamaki 多摩美術大学でグラフィックデザインを専攻、主に写真を学んだ後、PH スタジオにて美術と建築の分野で活動。ギャラリーや美術館での展示だけでなく、野外でのプロジェクト、コミッションワーク、建築設計などにも携わる。2004 年に横浜市の歴史的建造物を文化活動に活用するBankART1929 の立ち上げに関わり、以降企画運営全般にかかわり、多忙な日々を送る。並行して、2015年頃より徐々に自身の作品制作を再開し始める。2017 年より写真と文章を主軸とした出版プロジェクト「現像」を共同主宰。 アーティストHP: https://www.tamaph.com/cv/
-
岡田光生 作品「HOMEWORK#10」
¥19,000
アーティスト|岡田光生 作品タイトル|HOMEWORK #10 制作年|2022年 サイズ|287×248(mm) ※額装を含めたサイズです。 素材|ダンボール、油彩
-
肥沼守 作品「Holy snow」
¥20,000
アーティスト|肥沼守 作品タイトル|Holy snow 制作年|2022年 サイズ|125x170x35 mm 素材|紙にアクリル絵の具 ※額装はボックスフレームで、卓上に立て掛けも、壁掛けも可能です。 ________________________ 肥沼 守 / Mamoru Koinuma 1968年神奈川県生まれ。1991年多摩美術大学絵画科油画専攻を卒業後、イタリア旅行で見た中世フレスコ画に感銘を受け、同大学院でフレスコ画を研究する。2019年より黄金町AIR参加。人物や動物のイメージに象徴的な雲や星等のモチーフを配し、不思議な物語と幻想的な世界を表現している。主な展示歴として、2018年「夏の展覧会 あそび展」(茅ヶ崎市美術館、茅ヶ崎)、「第4回フレスコ点 壁画公開制作」(洋協アートホール、東京)など。